長女妊娠

産院の選び方〜産婦人科は何を基準に決めたらいい?

産婦人科の選び方や何を基準に選んだかを、実体験を交えて紹介します。個人病院or総合病院、NICUや無痛分娩の有無や駐車場事情についてなど、様々なチェックポイントを記載しました。
育児用品

ベビービョルンのお食事ベビースタイ使ってみた感想・メリットデメリット【スタイ比較一覧】

0歳の娘の離乳食用に、ベビービョルンのお食事スタイを購入したので、使用感や他タイプのエプロンとの比較をまとめました。 メリットやデメリット、実際使ってみて感じたこと、いつからいつまで使用可能か等について記載します。 めんどくさがりのおうち用におすすめです。
長女1歳

【1歳向け】おうちでできる遊び一覧【雨の日も】

新型コロナウイルスの影響で登園自粛・休園になる保育園も増えてきました。 また、もう少しすると雨が増えてくる時期。 必然的におうちで子どもと過ごす時間が増えてきます。 そこで、我が家の1歳娘とのおうちでの過ごし方を...
スポンサーリンク
未分類

授乳中のぎっくり腰体験談〜対処法や治る前での期間、授乳や子どものお世話は?

長女が1歳を過ぎた頃、まさかのぎっくり腰になりました。 こんなに酷いぎっくり腰は初めて&子どもがいて授乳中のぎっくり腰は思ったよりも詰んだので、誰かの参考になればと体験談を書きました。 妊娠中・産後は腰痛がこわ...
長女1歳

【体験談】1歳1ヶ月で夜間断乳〜やり方は?賃貸でも大丈夫?

娘が1歳1ヶ月の時、夜間断乳に挑戦した体験談です。 自然に卒乳できたらなと思っていた私が夜間断乳を決心した理由や実際に行った夜間断乳のやり方、賃貸暮らしでも大丈夫だったかなどを紹介します。 スペック ・娘1歳1ヶ...
育児用品

【ベビージム比較】メロディFunFunジムを0歳児に買いました

0歳の娘にメロディFunFunジムを購入した時のレビューです。ジム・メリー・ジムマットの比較や、FunFunジムを購入する事にした決め手、生後2~11ヵ月の娘の遊ぶ様子などについて記載します。
マタニティ

【赤ちゃん用品準備リスト】必要なもの・不要だったもの一覧

妊娠中後期になり考える赤ちゃん用品。たくさんありすぎて何が本当に必要かわからないという人向けに、初産お下がりなしの私が独断と偏見で必要だったもの・不要だったものに分けてみました。これから購入される方、参考にどうぞ。
妊活

バースプランに何を書いた?〜心配性妊婦の場合

バースプランに何を書いたらいいか分からなかった心配症妊婦の、実際に書いたバースプランの内容を紹介します。また、他の人に聞いたバースプランに書いたことなども記載しました。バースプランに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
長女妊娠

職場への妊娠報告、いつ・誰に?【体験談】

仕事をしている人だと、妊娠が分かって気になることの一つに「いつ職場に報告すべきか」ということがあると思います。体験談を交えて、「いつ・誰に・どのように」妊娠を伝えるべきかを記載しました。
妊活

子宮卵管造影検査とは?わかることと合併症は?

不妊治療を始めると、わりと初期から検査の一環として組まれていたりする「子宮卵管造影検査」。どんな検査で、何がわかるのか。副作用や痛み、検査にかかる時間や、仕事を休む必要があるかなどをまとめました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました