
5週0日に胎嚢が子宮内に確認できてひとまずほっとしていた所、5週3日の朝、唇に違和感が…!
妊娠してすぐ口唇ヘルペスになった体験談です。
口唇ヘルペスとは
単純ヘルペスウイルスに感染することで起こる痛みを伴う水ぶくれなどの状態を指します。
主に口周りで起こり、一度感染すると、よくなったとしても神経に潜伏した状態になるため、免疫力が下がると再発したりします。
半分以上の方がヘルペスウイルスを保有しており、珍しい疾患ではないそうです。
もともと口唇ヘルペスは持っていた
もともと体調を崩すと年に1回くらい唇の横のところが炎症を起こすことがありました。
口唇ヘルペスと診断されており、塗り薬が処方されていたこともありましたが、ここ最近は体調が良くなればヘルペスも自然になくなることがほとんどで、1〜2日放置して治っていました。
ヘルペス持ちとしては、体調が悪くなると出る、ということはわかっていたので、風邪などできるだけひかないように健康管理に気をつけて日々過ごしていました。
5週3日口唇ヘルペス発症
しかし5週3日、まだ妊娠初期の初期、これまでにないひどさで発症しました。
今まではちょっと唇のはしが痛いかな~くらいだったのですが、常に出血と膿があり、口を1cm以上開けると痛い状態で食べることに関するつわりがせっかくないのに、食べるのが大変な場外が続きました。
とにかく食べるために口を開けると裂ける、という感じ。
少しの隙間にあまり大きくない食べ物をつっこんだり、ゼリー飲料などでカロリーを摂取して過ごしました。
病院で相談
いきなり皮膚科を訪ねるべきか悩んだのですが、心拍確認のため、産婦人科に週一で行っていたのでひとまず産婦人科に相談してみました。
心配していた胎児への影響は、性器ヘルペスと違い、口唇ヘルペスでは特段ないようで、心配なら専門医にかかって薬出してもらってもいいよ〜くらいでした。
いつも数日で治っていたため、特に他を受診することなく、自然治癒を待つことにしました。
妊娠中は免疫力が下がる
いつもの感じだと1〜2日で治るため、そのうちなくなるだろうと放置していましたが、日が経つにつれて症状が悪化。。。
唇の端が痛いだけでなく、出血するわ、信じられないくらい膿むわで、これまで経験したことがないほどのヘルペス状態になってしまいました。
ヘルペスウイルスは、宿主の免疫力が弱ると活性化します。
妊娠中は免疫力が弱ると聞いてはいましたが、まさかここまで顕著に現れると思っていなかったので、免疫力の低下を痛感しました。
7週 ヘルペス治癒
結局、ヘルペスは7週中までずっと続きました。
かなり痛く、食欲にも響いたので、今口唇ヘルペスでお悩みの方は、お薬の服用も含めて、早めの通院をおすすめします。