
基礎体温と排卵検査薬による自己タイミング法により、妊娠した周期の高温期についてまとめました。タイミングの取り方や妊娠超初期症状について記します。
主に、妊娠初期症状についてまとめてあります。
また、高温期9日目より早期妊娠検査薬でフライング検査を始めました。
それについては別記事でまとめたいと思います。
前の記事
後の記事
高温期1〜3日目
2週1日〜2週3日(2w1d〜2w3d)
いつもと特に変わらない高温期の始まりでした。
ただ妊娠を意識していたので、激しい運動はこの辺りから念のため避けるようになりました。
高温期4日目
2週4日(2w4d)
ぺたぺたしたおりものがでました。
排卵期は卵白状ののびるおりものがでますが、それが終わるとぺたぺたしたようなおりものにいつもなります。
いつもの周期と特段違いはありませんでした。
高温期5日目
2週5日(2w5d)
ぺたおりが引き続いています。
乳のサイドが張り始めました。
いつも生理前に張るので、今回は少し早いなぁという感じでした。
高温期6日目
2週6日(2w6d)
乳のサイドが昨日に引き続き張っていました。
また、朝起きると身体がポカポカした感じがし、基礎体温もこの日から上がり始めました。
いわゆる二段上がりでした。
【二段上がり画像
高温期7日目
3週0日(3w0d)
変わらず乳のサイド張り
むくみを感じが、急に腰痛を感じました。
もともと腰痛持ちで生理前後はひどくなりがちだったので、特別な症状としては感じませんでした。
また、なんだか下腹部に痛みを感じました。
生理前の痛みのような、なんだか違うような?くらいな感覚でした。
高温期8日目
3週1日(3w1d)
乳の張りや腰痛、むくみは前日同様続いています。
ぺたおりが少しでました。
昨日感じていた腹痛がもう少し大きくなり、生理前のズーンという痛みというより、チクチクした腹痛なのでは?と感じました。
高温期9日目
3週2日(3w2d)
腰痛は相変わらず、
ぺたおりの白いものがでました。
チクチクとした腹痛は昨日よりもはっきりわかるようになりました。
乳の張りは少し弱まったように感じました。
この日より、海外製の早期妊娠検査薬(a-check)でフライング検査を開始しました。
高温期10日目
3週3日(3w3d)
チクチクした腹痛がはっきりわかり、生理前の痛みとの違いがわかるようになりました。
ぺたおりの白いものがでました。
高温期11日目
3週4日(3w4d)
チクチクが日毎に強くなっています。
高温期12日目
3週5日(3w5d)
チクチクは変わらず続いており、時々いててっと動きをとめたくなるくらいのものもありました。
ここまで感じていた乳の張りを感じなくなり少し不安に。
腰痛も復活です。
夕方、若干の胸のつかえを感じ、つわりを疑いましたが、翌日以降特になにもありませんでした。
高温期13日目
3週6日(3w6d)
朝すごい量の寝汗をかいていて驚きました。
普段そんなに汗はかかないほうですが、汗でパジャマがぐしょぐしょになるくらい濡れて、起きてしまうほどでした。
この日基礎体温は37度を超えており、この日からずっと37度付近を記録するようになりました。
俗にいう、二段上がりかなと思います。
チクチクした腹痛、腰痛は変わらずでした。
高温期14日目
4週0日(4w0d)
チクチク腹痛、腰痛に加え、肩こりも感じました。
腰痛はけっこうきつかったです。
高温期15日目
4週1日(4w1d)
チクチクした腹痛、腰痛を変わらず感じました。
昼にぺたおりがでました。
高温期16日目
4週2日(4w2d)
チクチクした腹痛は変わらずでした。
腰痛が改善したのかあまり感じず、久々に寝やすい日でした。
朝ぺたおりが少しでました。
高温期17日目
4週3日(4w3d)
朝ぺたおりがでました。
この日は腰痛もチクチクした腹痛もあまり感じませんでした。
高温期18日目
4週4日(4w4d)
チクチクした腹痛、復活でした。
高温期19日目
4週5日(4w5d)
寝汗がすごい日でした。
寝ていても服が濡れて寝苦しく、起きてしまうくらいで、夜中に着替えました。
チクチクした腹痛は1時間に1回くらいありました。
頻度があがり、強くなったようです。
ネットで調べると妊娠初期に見られる子宮が大きくなるための痛みと合致していたので、おおきくなっているなら嬉しいなと思いました。
(後日、産婦人科で聞きましたが、やはり子宮が大きくなる際に起こる痛みのようです。)
高温期20日目
4週6日(4w6d)
昨日同様寝汗がすごかったです。
チクチクした腹痛のほかに、鋭い腹痛も朝に一度感じました。
心配になりましたが、妊娠初期は胎児に対してできることはないと聞いていましたし、子宮外妊娠にしても今の週数では確定できないことはわかっていたので、できる限り安静にするだけにしました。
高温期21日目
5週0日(5w0d)
昨日の鋭い腹痛を心配して過ごしていました。
夜中に目覚めると、ここ数日続いていた寝汗がなく心配していましたが、明け方は少し寝汗をかいていました。
チクチクとした腹痛もここ数日に比べ軽く感じ、昨日のこともあいまってとても不安に過ごしました。
また、このあたりから強い眠気を感じました。
普段寝不足の時やなんとなく眠い時と違い、「寝ないと気持ち悪い」と感じるレベルの眠気で、眠りつわりかなと思いました。
少し早いですが仕事の関係で行ける日が限られていたため、この翌日の5週1日に産婦人科に初診でかかることにしました。
産婦人科初診については、また別記事にまとめようと思います。
まとめ
妊娠超初期症状や高温期の基礎体温二段あがりについてをまとめました。
私の場合、はっきりいつもと違うと感じたのは、
・基礎体温が二段あがりした際のほてり感(高温期6日目〜)
・チクチクとした腹痛(高温期7日目〜)
・寝汗(高温期13日目〜)
でした。
ただ、ほてり感は通常時も感じることはありましたし、チクチクした腹痛は当初は生理前の腹痛との違いがわからずにいたので、気をつけて構えていないと気づけなかったかもしれません。
妊娠を希望していると、妊娠超初期症状がどうしても気になってしまいますが、気づかないレベルの人もいれば、全くない人もいると思いますので、個人差があることだと構えることが大事かもしれません。
そうは言っても私も気になって毎日妊娠初期症状かも!?とドキドキしていましたが^^;
次の記事 :