毎年の楽しみ、ふるさと納税。
2020年分も年末滑り込みで寄付したので、ここ1,2ヶ月ガンガン届いてありがたい限りです。
これまでは豚肉等の生活必需品を返礼品として選んできましたが、2020年度分は果物やちょっと高級なお肉等も頼んでみました。いや、ほんとはこれらも必需品のはずなのですが…。
南島原市のフルーツ定期便
今回初めて寄付した自治体&初めての定期便です。定期便は一度選ぶと数度に分けて届けてくれるのが楽しいですね。忘れた頃にお届け通知が来るので、忘れっぽい私にはサプライズ感もあってなんだかお得でした。
南島原市は果物、手延素麺、野菜類などが人気上位のようです。ほんと色んな種類の果物が採れるんですね〜!
果物定期便は他自治体でもあるのですが、せっかくなので私達の住むエリアとは離れていて旬の時期が異なる果物のある自治体ということで南島原市を選びました。
我が家が選んだのはこれ。隔月で年6回果物が届きます。
いちご、柑橘類、スイカ、メロン、梨、キウイがくるようです。
こちらは偶数月ver。構成されている果物が少し違います。
いちご、柑橘類、スイカ、ビワ、メロン、ぶどうが届くようです。
共通は苺・柑橘類・スイカ・メロン、奇数月だけにしか入っていないのが梨・キウイ、偶数月にしか入っていないのはビワ・ブドウです。
我が家は梨党なので奇数月にしましたが、楽天のレビューを見ると偶数月のほうが人気なようです、枇杷も葡萄も美味しいもんね。
1便目:いちご
1月中旬に苺1kg、パックにして4つが届きました。
うっかり写真を取り忘れてしまったのですが、とっても大粒の苺が並んでて惚れ惚れ。スーパーではなかなかお目にかかれないサイズ。。。
とにかく甘い!大きいので大味なのでは?と少し心配しましたが、とても美味しかったです。あと配送品なのでもっと熟れ熟れなのかと心配していましたが、冷蔵庫で数日はもつくらいの熟れ具合で届いたため、すぐに食べられて、かつ数日に分けて楽しむことができました。
2便目:柑橘6kg(ぽんかん&はるか)
3月上旬に「ぽんかん」と「はるか」が届きました。それぞれ1箱ずつ20個弱入っていました。
送付状には柑橘類6kgと書いてあったので、おそらくそれぞれの品種3kgずつかなと。箱に品種名を書いてくれてあったので、素人の私でも柑橘の種類がわかりました。
こちらはポンカン。

ポンカンは、みかんのように手でむけたのでさっと食べられて便利でした。身がギュッとしていて、甘さもしっかりあって、いやー美味しかったです。
娘も温州みかんのノリで食べたようですが、お口にあったようで口を大きく開けて金魚のようにパクパクしながら口の中にほおられるのを待っていました。

はるかは黄色い柑橘で私達夫婦も初めて食べました。こちらは甘夏のように包丁でむいて食べるタイプのものでした。
切り方が丁寧に書かれた紙も入っていたので、初見でも大丈夫でした。
娘、こちらも気に入ったようで、キッチンの入り口に立ち(我が家はキッチンは子ども立入禁止)、口に入れてくれと第二弾を切っている間中訴えていました。
かなりの量なので、みかん箱買い族としてはダンボールから出して涼しい部屋にバラして置いておくことをお勧めします。
ダンボールのままだと、みかん同様、下のものが痛みやすいと思うので…。
3便目〜6便目
今後届く予定なので、届き次第追記していきます。
果物定期便は気持ちが潤う…!
これまで豚肉!豚肉!魚!魚!というように生活必需品に全振りしていたふるさと納税ですが、今年度は夫の強い希望&果物大好きな娘の存在により、生活を楽しくするものを少しは選ぼうということになりました。
娘に他地方の季節の果物を知ってもらおうと夫が選んだフルーツ定期便でしたが、どれも美味しく毎月届くのが楽しみですし、何より娘が喜んでくれているのが嬉しいです。
新型コロナで遠出が難しい今だからこそ、県外の美味しいものを知り、いずれ観光できるようになったら現地でいただきたいなと思います。